ペダルとは……?!

こんにちは!
ミナトミュージックサロンのピアノ講師、深作真希です。

ピアノは両手も足も使う…とよく言われますが

みなさんはペダル、使ってますか?
そして
2つ、3つあるペダルはなんのためにあるかご存知ですか?

AC30B5A1-C4A2-4D90-8CED-D926E97ECC0E

まずピアノという楽器は、鍵盤を指で押すことで中のハンマーが弦を叩き、その弦が振動することで音が出るようになっています。
その作用を変えることができるのがペダルです♪
B92E606E-014B-4360-94C4-53AEB39B3BB3
種類はグランドピアノ、アップライトピアノで
実は様々ですが
共通しているのは
1番右にある
「ダンパーペダル」
ダンパーペダルはラウドペダルとも呼ばれます。
最も良く使われるペダルで、演奏者もこのペダルがなかったらなかなか思い通りの表現が出来ないほど、
重要な役割を果たします。

ダンパーというのは弦の振動を止めるための装置で、鍵盤から指を離すことでダンパーが弦に当たって振動を止めることができます。
でもダンパーペダルを踏むと、ダンパーが弦に触れないよう開放したままにできるので、指を鍵盤から離しても弦の振動が止まらず、音が長く伸びるようになっているんです。

指を離しても音が止まらないので、滑らかに音と音をつなげて弾いたり、余韻を長く残したりと、ピアノに豊かな表情を与えてくれます♪

次にピアノのペダルの中で一番左についているのが、
一般的にソフトペダルと呼ばれているペダルで、
別名「弱音ペダル」と言うこともあります。

「一般的に」と書いたのは、グランドピアノとアップライトピアノとで、
仕組みと役割がちょっと違っているのですが
グランドピアノでもアップライトでも、
「音を弱く(小さく)する」
という意味では共通してはいます。

グランドピアノでソフトペダルを踏むと、
ハンマーを含めた打弦装置全体が少し右に移動し、
ハンマーが弦を打つ位置にズレが生じます。

なかなか大掛かりな装置ですよね
ピアノの弦は中音域以上では1音に対して3本張られていて、ハンマーは3本を一緒に叩いて1音を出しているんですが、ソフトペダルを踏むとハンマーが右にズレ、叩く弦が3本から2本に減って音が弱くなります。
低音域では2本で1音、一番低音で1本で1音となっているんですが、ソフトペダルを踏むとハンマーの端で叩くことになり、これも音が弱くなります。
このように打弦装置が右に移動(シフト)して音を弱くするために、グランドピアノのソフトペダルを「シフトペダル」、あるいは「シフティングペダル」と呼ぶんですね。

アップライトピアノでソフトペダルを踏むと、ハンマーが通常より弦に近い位置にセットされます。
打弦の距離が縮まり近い位置からハンマーが弦を叩くので、音が弱くなるんですね。

知っているだけでまた音色が変わったり聞こえなかった音が聞こえたりするのでこれを踏まえて
ペダルを踏んでみては?w


東京都港区のピアノ教室、ミナトミュージックサロン♪
東京都港区のピアノ/ヴァイオリン/フルート/サックス/クラリネット/チェロの音楽教室ミナトミュージックサロンとは、大人も子供もOKの、東京都港区を中心に、ピアノ、ヴァイオリン、フルート、サックス、クラリネット、チェロ等の正統派クラシック音楽レッスンを行う音楽教室です。大人・子供両方OK。JR田町駅から4分、三田駅から5分。品川、浜松町、有楽町、新橋、東京からの生徒さんも多数♪
>> 詳しくはピアノレッスンのページをチェック!

同じく東京都港区にある、アクセス抜群のピアノ練習室も併設!
>> ピアノ練習室のページはこちら!