こんにちは!
ミナトミュージックサロンのピアノ講師、深作真希です。
先日『落花生』をたくさん頂きました☆
もうおつまみとしては最高でやめられない。。。とまらない。。。と
ずーっと剥いては食べ、剥いては食べ。。。
そういえばピーナッツを食べ過ぎると鼻血が出るなんてことを言ってましたが
そんなに栄養があるのかと調べてみると驚きました!!
もーっともーっと食べようと思ってしまいました!!
それがこちら!
コレステロールを減らす!
ピーナッツの半分は脂肪。しかし、一般的な太るイメージの動物性脂肪とは全くの別で
ピーナッツの脂肪のほとんどは太りにくい植物性の脂肪で
血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを下げ動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果のある
オレイン酸・リノール酸(不飽和脂肪酸)でした!油には少々こだわっているのでとても驚き!
GI値(グリセミックインデックス値)がたったの15!
そしてピーナッツに含まれている「レシチン」は神経伝達物質アセチルコリンを作り出し、
脳の神経細胞の働きを活発にし記憶力の向上効果があるようです!!
しかも、お酒のお供にピーナッツ」には理由があり
ピーナッツに多く含まれるナイアシンは二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解し
肝臓への負担を軽減し二日酔いの予防効果が!!
ピアノの練習の合間などのおやつにもいいかもしれません★