こんにちは!
ミナトミュージックサロンのピアノ講師、深作真希です。
『同調』というのをご存知ですか?
例えば
メトロノームを数十個並べて、バラバラにリズムを刻み始めても、
次第にリズムが合っていき、最終的にはバラバラだったリズムも完全に一致します!
https://youtu.be/zNQmJ3C-dos
でも
孔子の言葉で
『同調と調和は違う。その違いを知らないだけで、圧倒的に不利な人生を強いられるだろう』
というのがあります。
『同調』の意味を辞書で引いてみると
▼ 他に調子を合わせること。他人の意見・主張などに賛同すること。
では『調和』は
▼ 全体がほどよくつりあって、矛盾や衝突などがなく、まとまっていること。
『同調』から垣間見える人間心理とは、角が立つことを恐れ、そうならないためには自分の意見も押し殺し、相手に調子を合わせ、『その他大勢の一人』に成り下がる『弱さ』のようです、
『調和』から垣間見えるの人間心理とは、人と人など70億通りの環境の差異があることを理解し、更には、国、宗教、慣習、言語、性別、趣味嗜好に至るまで、多種多様なこの人間関係の中で、『角立たないことなどありえない』ことを最初から理解しているともありました。
なんにせよ、なぜこんな事を思ったのかと言うと、
今までそんなに仲が良いようにみえなかった姉妹に連弾を挑戦してもらったところとってもお互いを気遣い無理に合わせるのではなく、相手が苦手なところはフォローしたりというのを見て。
これは調和を2人でしているからとっても上手くいってるんだなーと感じました!
連弾、アンサンブルはまた、奥が深いですね✨
今を楽しんでいきましょう♪
今日も
みなさんの健康と幸せな生活を願っています♪