こんにちは。
ミナトミュージックサロン、リトミックピアノ講師の田中由美子です。
リトミック教室はたくさんありますが、「マンツーマンリトミック」のレッスンのお教室はあまりなく、「どんなことをするのでしょうか。他のリトミック教室との違いは?」など、最近多くお問合せをいただいています。
そこで!1才4か月~通われていらっしゃる(現在2才)お子さまのお母さまにアンケートにお答えいただきました!
生のお声をお届けいたします^^
①どんなご希望があって、音楽教室を探されていましたか。
→一歳の子どもが、歌ったりリズムに合わせて身体を動かすようになったりと音楽に興味を持ち始めたため、楽しく通える幼児向けのリトミックを探していました。
他所でグループレッスンを体験した際、あまり集中できない様子でしたので、先生との関わりが多く少人数で受けられるレッスンであれば尚良いと考えていました。
②実際通われてみて、いかがでしたか。
→マンツーマンのリトミックはミナトで初めて知りましたが、先生が隣でずっと見て声かけしてくださるので、子どもも集中してレッスンに参加していました。
集中が切れそうな時ももちろん有りますが、絵本を使ったり珍しい楽器を触らせたり工作の要素を入れたりと子どもを飽きさせない工夫も有り難かったです。
③お子さまの様子はいかがでしょう。
→習い始めは立ったり座ったり落ち着かない日もありましたが、今ではずっとピアノの前に座っていられるようになりました。
また、通っている間に2歳になりましたが、2歳になる前にはドレミファソラシドが言えるようになり、家でもピアノを弾く振りをしながら何曲も歌ったりするようになりました。
出来ることが増え、レッスンの日が楽しみな様子でしたし、帰り道ではいつも楽しそうにその日歌った曲やリズムを口ずさんでいました。
子どもは特に、音階を覚えることと、長調(明るい)と短調(暗い)の違いをキャラクターの表情を頼りに聴き分けるプログラムが好きなようです。
④希望していた点は叶いましたか。
→子どもが楽しんで通えること、先生とたくさん関われること、十分叶っています。
通って気づいたマンツーマンの良さとしては、先生が子どもの反応を逐一見ていられるので、子の得意なことや何が伸びているのかを都度教えていただけることです。
親も思いもよらない子どもの長所に気付かされることがありました。
⑤ミナトミュージックサロンのシステムなどはいかがでしょう。
→レッスンの日程について、曜日時間固定でなく、(私の場合)月4回の中で都合のいいレッスン日時を毎月先生と直接決められるところが良かったです。
⑥お教室を探されている方へ、メッセージがありましたらお願いいたします。
→グループにもマンツーマンにもどちらも長所があるので、出来れば両方体験された方が、子どもに合うのがどちらか見極めやすいのではないかと思います。