こんにちは!
ミナトミュージックサロンのピアノ講師、深作真希です。
ピアノを演奏するにあたっての基礎テクニックを
「譜読み」「演奏技術」「表現力」の3ポイントです☆
その中でも最初にしっかり身につけておきたいのは「譜読み」
楽譜を正確に速く読むことができると弾くことに集中できるので、
指の動きに気を配ったり、表情をつける余裕がうまれ、
効率良く演奏を仕上げていくことができます♪
今回は音の種類と長さです☆
音の長さは、音符の形によって区別されます。
譜面によく出てくる音符と長さをご紹介します。
全音符をベースに何分割で・・・と考えていくと
名前と長さが一致しやすいです♪
そして付点音符です。
音符の右横に点が付いている音符を「付点音符」と呼びます。
点は、それがつけられている音符の2分の1の長さに相当するので、
付点音符の長さは音符の1.5倍になります。
そして休符の種類と長さです。
音楽は音を楽しむものですが、音のない瞬間も大切な音楽の一部です。
無音の状態を表すには休符が使われ、音符と同じように休符もその形によって
長さが区別されています。
全休符と2分休符が間違えやすいので私は
全休符はお皿の形で2分休符は帽子の形と覚えました♪
次回は拍子記号や調号です♪