こんにちは!
ミナトミュージックサロンのピアノ講師、深作真希です。
ピアノを演奏するにあたっての基礎テクニックを
「譜読み」「演奏技術」「表現力」の3ポイントです☆
その中でも最初にしっかり身につけておきたいのは「譜読み」
楽譜を正確に速く読むことができると弾くことに集中できるので、
指の動きに気を配ったり、表情をつける余裕がうまれ、
効率良く演奏を仕上げていくことができます♪
今回は奏法に関する事と指番号です。
そしてスラーとタイというものがあります。
音符にかかっている弧線。
スラーは2つ以上の音にかかっていて、弧線の両端は違う音の場合がほとんどです。意味は「弧線のかかった音のグループをなめらかにつなげて弾く」
タイは、2つの音を結んでいて、弧線の両端は必ず同じ音です。
意味は「弧線で結ばれた2つ目の音は、そのまま保持して弾き直さない。
つまり、2つの音を足した長さ分延ばす」ということです。
指番号は
こちらです。
88鍵の鍵盤を10本の指で弾きこなすので指番号はとても重要になってきます!
どの指を使って弾くべきかを示す番号。右手、左手とも親指から小指に向かって1、2、3、4、5の番号が振られています。
音符の上に番号が書かれている時は、その番号の指を使うとスムーズに音がつながったり、動きが楽になるので演奏の際の大きな助けになります。
ただし、手の大きさや指の長さはそれぞれ。
楽譜の指示どおりに弾いても上手くいかない時は、
自分の手に合った指使いを考えてみる必要があります。
作曲者は指番号まで指定してませんし
同じ曲でも出版社によって指使いが違う場合もあるので、
何冊か比べてみると参考になります。
次回はオクターブ記号と表情の用語です♪